有閑晴姫(笑)の週末
1月末付で所属会社を替えて、別の現場に行くことになった晴姫さん。
とりあえず有休消化で4日だけいただけたので、例のごとく関西方面へ旅立ちました。
富士山は雪の冠をかぶってますけど、例年より雪は少ない感じ。
でも関ケ原あたりまでくるとこんな雪景色です。
まず、いつものように難波方面に出ました。
ショコラの歌会(尾根ポロ)の友人と会ってカラオケ行ったりして夜まで遊んでました。
その後、行ってみたかった千日前の「美園ユニバース」に行ってみました。
東京でいうところのゴールデン街みたいなかんじでしょうか。
入っていきなり、出てきたおっさんに「よぉっ!」っと声をかけられて、
晴姫が「?」と首をかしげて軽く会釈したら、そのおっさんは晴姫の手を握って去っていきました。誰かと勘違いしたのかな?
そこの、今回はデジタルカフェ・スクリプトというところに行ってみたのです。
芸人のデジタルケイタさん経営のバーなのですが、ご本人は木曜日に現れるとのことでこの日はお会いできませんでした。
チャージ300円と飲み物500円からということで激安なバーです。
でも一見さんにはあまり居場所がない感じです。とはいえ、毎日通ってもそんなに散財しないので関西住の方にはお勧めです。
そのあと、予定外でしたがとあるお人のお家に家庭訪問することになり、泊めていただきました。
翌日再び大阪に戻り、日本橋ショコラさんにお邪魔したのです。
ご新規の方が続けて2人ほどいらっしゃって、お話もできてたのしく過ごしておりました。
最近の助走の人たちは、外出にさほどの抵抗もなく、官女1~2か月で外歩きなさるのでちょっと驚き。今はいい時代になったんですな~。とショコラの管理人さんとお話ししておりました。
このBlogをお読みの方なら、晴姫の時代は外出に大変な苦労があったことをご理解いただいているとは思いますが、今はそんなじゃないんですってよみなさん。
そして、買ったけどサイズが大きすぎて(晴姫ですら笑)着れない体操服一式をショコラさんに寄付しました。(コスプレに着ようと思ったけど本物を買いました。というやつです)
その夜はお宿を予約していたのでそちらに。
翌日、友達と約束で通天閣界隈を観光ということになり、なぜか私がガイドになるという謎観光(笑
言わずと知れた通天閣。
晴姫は30年ぶりくらいに訪れました。
30年前は、窓枠もボロボロで隙間だらけだったのにこんなにきれいに改修されてました。
以前は窓枠の張り出しの穴から下の地面が見えてたものでしたけど・・・(汗
中国人をはじめとする外国人がたくさんいて、そんな皆さんのおかげで大阪はとても潤っているようにも見えました。
ビリケンさんも、以前見たときは皆さんに触られて箔も落ちて赤銅色をしていたような記憶がありましたが、今やキンキンに黄金色に輝いておりました。
地上に戻って、串カツやさんに入ったのですが、
ここいらも、横浜中華街のように、食べ放題的な看板だらけで。
30年前はほんとに場末感があり、当時学生だったボクが足を踏み入れるのもちょっと怖いような、そんな場所でもあったのです。
ちょっとショックでした。
まあ歌舞伎町も怪しげなところがどんどん無くなって味もそっけもない観光地化していってるので、なんだかな~。と思うのです。
夕方の新幹線で帰りました。
0コメント