BLOG

 今日は5美大卒制展を見に行くことにしていたのと、ヤマト2022を見ようと思って新宿の映画館の座席指定を買っていたのでした。


 まず5美大卒制展から。

毎年の東京新美術館(乃木坂)に向かいました。

今日は晴姫さんはちょっと清楚な服装にしましたよ。

クリーム色のボーダーワンピースのSKがチュールになってるやつに、ベージュの編み細ベルトをして、これもホワイトベージュのボアショートコートを着て、ゴールド(色)のオープンハートを付けていきました。足元はニーハイのチョコレート色のレザーブーツ。


電車に乗るときに降りてきた人に「かわいい」とか言われてたような。


東京新美術館ですが、別のなんか樹木希林に似た人のインスタの展示にばっかり人が大量に並んでいて、なんだかなぁと。

お金払ったほうが価値あるものにアクセスできるとか思ってるのはビンボー人だけ。


五美大卒制展は、今年も豊作でした。

日芸のコーナーが、部屋の半分もなかったのは、来月自校で卒制博をやるからだろうな。

そのおかげなのか今回は工芸大がたくさん出展していた。

各校のカラーの違いがすごく好きなんだけど、やっぱり絵を描かせたらムサビがすごい。

そして、細かい立体とかリトグラフ作らせたら工芸大にかなうところはないのかも。

タマビ女子美のメルヘン世界はいつものことなんだけど、今年の女子美はなんか例年より頭一つ上を行ってた気がする。

そして、みんなだんだんこの世界の・宇宙の構造がぼんやりと分かってきたみたいで、絵を見て、このひとはわかってるうんうん。と、うなる作品が増えてきた。

なんか素晴らしい。

去年今年と豊作続きでなんかうれしい。


勝手に良い作品の写真を撮ってきたので貼り付けちゃう。

作品のタグもできる限り写真に含めたつもりなので、載せちゃまずいものがあったら教えてください。

まず日芸さんの作品から

なんとなくエロティックな感じがしたのですが↓

この雰囲気は、日芸さん独特のふんいきですよね↓ 写真科さんの写真でも感じる。

これはなんかいい。私の死後観とわりとマッチする↓

と思ったらひ~、ゴキが大量に。これ樹脂のゴキが貼ってあるんですよ↓

こちらも、日芸独特の雰囲気です。日芸女子独特の雰囲気というか・・・。↓

ここからは工芸大さんのスペース。

タイトルが9kmうんぬんと書いてたので何だろうと思ったら、たぶん使った紐の長さじゃないのかなこれ。↓

別の惑星。↓

ここからは多摩美の彫刻ですね。

ここからムサビです。

ここから女子美です

どうでしたか?

これらは展示作品の中から晴姫さんが選んだ、晴姫基準の入選作だそうです。

すごいでしょう?今年は。

各校に天才さんがいつもの年だと一人いるかいないかなんだけど、今年は当たり前のようにいますよね。

すごいです。活躍を期待してます。


この後晴姫さんは新宿に向かいました(続く


1/2の神話/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

つばさ/本田美奈子

演奏日付:2017/02/18 キー:0

くじら12号/JUDY AND MARY

演奏日付:2017/02/18 キー:0

タッチ《生演奏》/岩崎良美

演奏日付:2017/02/18 キー:0

恋しさと せつなさと 心強さと《本人映像》/篠原涼子 with t.komuro

演奏日付:2017/02/18 キー:0

津軽海峡・冬景色《生演奏》/石川さゆり

演奏日付:2017/02/18 キー:0

この愛に泳ぎ疲れても《生演奏》/ZARD

演奏日付:2017/02/18 キー:#1

グッド・バイ・マイ・ラブ〈アカペラ・アレンジ〉/INSPi

演奏日付:2017/02/18 キー:#2

Hacking to the Gate/いとうかなこ

演奏日付:2017/02/18 キー:♭2

薬師丸ひろ子メドレー ~恋に気づいた夜~/薬師丸ひろ子

演奏日付:2017/02/18 キー:0

少女A《生演奏》/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

フレンズ《生演奏》/レベッカ

演奏日付:2017/02/18 キー:♭1

残酷な天使のテーゼ《生演奏》/高橋洋子

演奏日付:2017/02/18 キー:♭1

ピンク・レディーメドレー1 ~PINKの魔法~/ピンク・レディー

演奏日付:2017/02/18 キー:0

1/2の神話/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

カナダからの手紙《男性ボーカル入り》/平尾昌晃/畑中葉子

演奏日付:2017/02/18 キー:0

雨の御堂筋/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

恋しさと せつなさと 心強さと《本人映像》/篠原涼子 with t.komuro

演奏日付:2017/02/18 キー:0

北ウイング/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

揺れる想い《生演奏》/ZARD

演奏日付:2017/02/18 キー:01/2の神話/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

つばさ/本田美奈子

演奏日付:2017/02/18 キー:0

くじら12号/JUDY AND MARY

演奏日付:2017/02/18 キー:0

タッチ《生演奏》/岩崎良美

演奏日付:2017/02/18 キー:0

恋しさと せつなさと 心強さと《本人映像》/篠原涼子 with t.komuro

演奏日付:2017/02/18 キー:0

津軽海峡・冬景色《生演奏》/石川さゆり

演奏日付:2017/02/18 キー:0

この愛に泳ぎ疲れても《生演奏》/ZARD

演奏日付:2017/02/18 キー:#1

グッド・バイ・マイ・ラブ〈アカペラ・アレンジ〉/INSPi

演奏日付:2017/02/18 キー:#2

Hacking to the Gate/いとうかなこ

演奏日付:2017/02/18 キー:♭2

薬師丸ひろ子メドレー ~恋に気づいた夜~/薬師丸ひろ子

演奏日付:2017/02/18 キー:0

少女A《生演奏》/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

フレンズ《生演奏》/レベッカ

演奏日付:2017/02/18 キー:♭1

残酷な天使のテーゼ《生演奏》/高橋洋子

演奏日付:2017/02/18 キー:♭1

ピンク・レディーメドレー1 ~PINKの魔法~/ピンク・レディー

演奏日付:2017/02/18 キー:0

1/2の神話/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

カナダからの手紙《男性ボーカル入り》/平尾昌晃/畑中葉子

演奏日付:2017/02/18 キー:0

雨の御堂筋/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

恋しさと せつなさと 心強さと《本人映像》/篠原涼子 with t.komuro

演奏日付:2017/02/18 キー:0

北ウイング/中森明菜

演奏日付:2017/02/18 キー:0

揺れる想い《生演奏》/ZARD

演奏日付:2017/02/18 キー:0

今日も歌ってきました。

フリータイム5時間半くらいで

53曲(汗

私流のボイトレです。(^^

つばさ/本田美奈子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

1986年のマリリン《生演奏》/本田美奈子

演奏日付:2017/02/11 キー:#1

1/2の神話/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:0

東京砂漠/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:0

十戒(1984)/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:0

面影/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:0

雨の御堂筋/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:0

愛をとりもどせ!!《ガイドボーカル入り》/クリスタルキング

演奏日付:2017/02/11 キー:0

大都会《生演奏》/クリスタルキング

演奏日付:2017/02/11 キー:#5

終楽章/薬師丸ひろ子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

A LOVER'S CONCERTO/薬師丸ひろ子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

あなたを・もっと・知りたくて/薬師丸ひろ子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

天に星. 地に花./薬師丸ひろ子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

裸足の季節/松田聖子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

糸《生演奏》/中島みゆき

演奏日付:2017/02/11 キー:0

恋しさと せつなさと 心強さと《本人映像》/篠原涼子 with t.komuro

演奏日付:2017/02/11 キー:0

タッチ《生演奏》/岩崎良美

演奏日付:2017/02/11 キー:0

天城越え《本人映像》/石川さゆり

演奏日付:2017/02/11 キー:0

ピンク・レディーメドレー1 ~PINKの魔法~/ピンク・レディー

演奏日付:2017/02/11 キー:0

中島みゆきヒットソングメドレー/中島みゆき

演奏日付:2017/02/11 キー:0

郷ひろみヒットソングメドレー/郷ひろみ

演奏日付:2017/02/11 キー:0

小泉今日子メドレー ~レディー Go Go!!~/小泉今日子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

チェリーブラッサム/松田聖子

演奏日付:2017/02/11 キー:#1

TAKE ME HOME COUNTRY ROADS《本人映像》/OLIVIA NEWTON-JOHN

演奏日付:2017/02/11 キー:0

TATTOO《生演奏》/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:♭1

銀座の恋の物語《男性ボーカル入り》/石原裕次郎/牧村旬子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

眠れない夜を抱いて/ZARD

演奏日付:2017/02/11 キー:0

津軽海峡・冬景色《本人映像》/石川さゆり

演奏日付:2017/02/11 キー:0

飾りじゃないのよ少女A/ザ・マイクハナサーズ

演奏日付:2017/02/11 キー:0

魂のルフラン/高橋洋子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

少女A《生演奏》/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:0

MOON《本人映像》/レベッカ

演奏日付:2017/02/11 キー:♭2

セカンド・ラブ/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:0

シドニア/angela

演奏日付:2017/02/11 キー:♭1

YELL《生演奏》/いきものがかり

演奏日付:2017/02/11 キー:0

AXIA ~ダイスキでダイキライ~/ワルキューレ

演奏日付:2017/02/11 キー:0

山口百恵メドレー ~ひと夏の恋~/山口百恵

演奏日付:2017/02/11 キー:♭1

沢田研二メドレー ~危ない時間~/沢田研二

演奏日付:2017/02/11 キー:#1

グッド・バイ・マイ・ラブ〈アカペラ・アレンジ〉/INSPi

演奏日付:2017/02/11 キー:0

まちぶせ〈アカペラ・アレンジ〉/INSPi

演奏日付:2017/02/11 キー:0

愛が生まれた日《男性ボーカル入り》/藤谷美和子/大内義昭

演奏日付:2017/02/11 キー:0

この愛に泳ぎ疲れても《生演奏》/ZARD

演奏日付:2017/02/11 キー:#1

Hacking to the Gate/いとうかなこ

演奏日付:2017/02/11 キー:♭2

ヴァージニティー/レベッカ

演奏日付:2017/02/11 キー:♭1

カナダからの手紙《男性ボーカル入り》/平尾昌晃/畑中葉子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

薬師丸ひろ子メドレー ~恋に気づいた夜~/薬師丸ひろ子

演奏日付:2017/02/11 キー:0

北ウイング/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:0

ピンク・レディーメドレー1 ~PINKの魔法~/ピンク・レディー

演奏日付:2017/02/11 キー:0

Eyes on Me -featured in Final Fantasy VIII-/Faye Wong

演奏日付:2017/02/11 キー:0

残酷な天使のテーゼ《生演奏》/高橋洋子

演奏日付:2017/02/11 キー:♭1

フレンズ《生演奏》/レベッカ

演奏日付:2017/02/11 キー:♭1

スローモーション/中森明菜

演奏日付:2017/02/11 キー:0

揺れる想い《生演奏》/ZARD

演奏日付:2017/02/11 キー:0

1月末付で所属会社を替えて、別の現場に行くことになった晴姫さん。
とりあえず有休消化で4日だけいただけたので、例のごとく関西方面へ旅立ちました。

富士山は雪の冠をかぶってますけど、例年より雪は少ない感じ。

でも関ケ原あたりまでくるとこんな雪景色です。

まず、いつものように難波方面に出ました。

ショコラの歌会(尾根ポロ)の友人と会ってカラオケ行ったりして夜まで遊んでました。


その後、行ってみたかった千日前の「美園ユニバース」に行ってみました。
東京でいうところのゴールデン街みたいなかんじでしょうか。


入っていきなり、出てきたおっさんに「よぉっ!」っと声をかけられて、
晴姫が「?」と首をかしげて軽く会釈したら、そのおっさんは晴姫の手を握って去っていきました。誰かと勘違いしたのかな?


そこの、今回はデジタルカフェ・スクリプトというところに行ってみたのです。

芸人のデジタルケイタさん経営のバーなのですが、ご本人は木曜日に現れるとのことでこの日はお会いできませんでした。

チャージ300円と飲み物500円からということで激安なバーです。

でも一見さんにはあまり居場所がない感じです。とはいえ、毎日通ってもそんなに散財しないので関西住の方にはお勧めです。


そのあと、予定外でしたがとあるお人のお家に家庭訪問することになり、泊めていただきました。

翌日再び大阪に戻り、日本橋ショコラさんにお邪魔したのです。

ご新規の方が続けて2人ほどいらっしゃって、お話もできてたのしく過ごしておりました。


最近の助走の人たちは、外出にさほどの抵抗もなく、官女1~2か月で外歩きなさるのでちょっと驚き。今はいい時代になったんですな~。とショコラの管理人さんとお話ししておりました。

このBlogをお読みの方なら、晴姫の時代は外出に大変な苦労があったことをご理解いただいているとは思いますが、今はそんなじゃないんですってよみなさん。


そして、買ったけどサイズが大きすぎて(晴姫ですら笑)着れない体操服一式をショコラさんに寄付しました。(コスプレに着ようと思ったけど本物を買いました。というやつです)


その夜はお宿を予約していたのでそちらに。


翌日、友達と約束で通天閣界隈を観光ということになり、なぜか私がガイドになるという謎観光(笑

言わずと知れた通天閣。
晴姫は30年ぶりくらいに訪れました。

30年前は、窓枠もボロボロで隙間だらけだったのにこんなにきれいに改修されてました。

以前は窓枠の張り出しの穴から下の地面が見えてたものでしたけど・・・(汗


中国人をはじめとする外国人がたくさんいて、そんな皆さんのおかげで大阪はとても潤っているようにも見えました。

ビリケンさんも、以前見たときは皆さんに触られて箔も落ちて赤銅色をしていたような記憶がありましたが、今やキンキンに黄金色に輝いておりました。


地上に戻って、串カツやさんに入ったのですが、

ここいらも、横浜中華街のように、食べ放題的な看板だらけで。

30年前はほんとに場末感があり、当時学生だったボクが足を踏み入れるのもちょっと怖いような、そんな場所でもあったのです。

ちょっとショックでした。

まあ歌舞伎町も怪しげなところがどんどん無くなって味もそっけもない観光地化していってるので、なんだかな~。と思うのです。


夕方の新幹線で帰りました。



 ヒトカラ歌唱動画をYouTubeにもUPすることにしました。

まあ、顔出しはしてませんのでそんなに視聴数が伸びるとは思ってませんけど。

最近割とうまく歌えるようになったので、ぜひ聞いてやってください。

Channel登録をしていただけますととても晴姫が喜びます。

YouTubeChannel あずき紅 <<






今年も晴姫をよろしくお願いいたします。

って、今何日だと思ってるんでしょうか。あきれた口があんぐりあけましてめでたいことですまったく(笑


晴姫は、今回のお正月は家で寝正月をしておりました。

年越しツイッターみたいなのとか。

元旦は家でネット配信で映画とか番組見てました。


二日は、府中の大國魂神社に初もうでに出かけました。


人が多くて、人を見に行ったようなものでした。

お参りに来てるのに、並んでる間中参道の出店をきょろきょろ物色してる参拝客ばかりでなんとなく軽く幻滅。

この大國魂神社は、ものすごい縁結びの力を持っていて、ここに参拝した私の周りのカップルは必ず半年以内に結婚します。(自分自身の経験も含め)

そして、府中のハローワークで仕事を紹介してもらって応募してからここに来たら、数日で内定もらったりとか。

信じることです。

おみくじは中吉。

良く覚えてませんが、そのあと空箱で歌ってました。

そんな三が日だったようです。


魂のルフラン/高橋洋子

演奏日付:2017/01/02 キー:0

Link/愛美

演奏日付:2017/01/02 キー:♭1

RASPBERRY DREAM《生演奏》/レベッカ

演奏日付:2017/01/02 キー:♭2

FANTASY/EARTH,WIND&FIRE

演奏日付:2017/01/02 キー:0

ステキな恋の忘れ方/薬師丸ひろ子

演奏日付:2017/01/02 キー:0

銀座の恋の物語《男性ボーカル入り》/石原裕次郎/牧村旬子

演奏日付:2017/01/02 キー:0

Woman In Love/BARBRA STREISAND

演奏日付:2017/01/02 キー:♭2

カナダからの手紙《男性ボーカル入り》/平尾昌晃/畑中葉子

演奏日付:2017/01/02 キー:0

Eyes on Me -featured in Final Fantasy VIII-/Faye Wong

演奏日付:2017/01/02 キー:♭1

天城越え《本人映像》/石川さゆり

演奏日付:2017/01/02 キー:0

僕らの戦場/ワルキューレ

演奏日付:2017/01/02 キー:♭2

YELL《本人映像》/いきものがかり

演奏日付:2017/01/02 キー:0

津軽海峡・冬景色《本人映像》/石川さゆり

演奏日付:2017/01/02 キー:0

ヴァージニティー/レベッカ

演奏日付:2017/01/02 キー:♭2

愛が生まれた日《男性ボーカル入り》/藤谷美和子/大内義昭

演奏日付:2017/01/02 キー:0

Hacking to the Gate/いとうかなこ

演奏日付:2017/01/02 キー:♭2

残酷な天使のテーゼ《生演奏》/高橋洋子

演奏日付:2017/01/02 キー:0

少女A《生演奏》/中森明菜

演奏日付:2017/01/02 キー:0

この愛に泳ぎ疲れても《生演奏》/ZARD

演奏日付:2017/01/02 キー:0

薬師丸ひろ子メドレー ~恋に気づいた夜~/薬師丸ひろ子

演奏日付:2017/01/02 キー:0

北ウイング/中森明菜

演奏日付:2017/01/02 キー:0

揺れる想い《生演奏》/ZARD

演奏日付:2017/01/02 キー:0

12月17日・18日の週末とこのクリスマス3連休のお話。


17日

ローグ・ワンを見に行こうと思って、チケットを予約していたのです。

行ってきました。

https://twitter.com/Haruhi40/status/810097325741719553

時間が17時40分からだったので、それまでカラ箱にフリータイムで入って3時間くらい歌っていました。

そのあと新宿ピカデリーへ。

割と人が多くて、というかほぼ満席。

感想としては、「まあ、これもありだな。」

CGバリバリなのかと思ったら、割とそうでもなく。

とはいえ、DeathStarのPlanetBusterの描写がリアルですごかった。

ネタバレしていいのかわからんけど、Ep4のレイア姫もあのまま出てくる。


 周りの若い子たちはDVDでしかFirst Trilogyを見たことのない世代のようでした。

私が中学生の夏休みに5~6回は見に行ったEp4も、もはや40年近く前の古典SF作品カテゴリーに入ってしまっているのかと思うと時の流れの速さを感じます。


あ、一つだけローグワンの映画の悪口書いちゃおう。

DarthVaderが出てくるんだけど、なんかちんちくりんなのは、身長が低いからなのかなと思うのです。

たぶんオリジナルでは2m超えてたと思うけど、このシリーズだと身長補正してないんだろうなと思う。


18日日曜日

特にすることもなく、晴姫さんを呼び出して、最寄りのダイエーでお買い物。

メイク用品と、服や靴を物色して帰りました。

この時に、晴姫さんはメイク歴で初のつけまつげを買いました。


23日金曜日

近所にカラオケに行きました。

そのあと、一人クリスマス用に買い物へ。

これは男モードでしたけど。


24日土曜日

 クリスマスイブという、なぜか皆さんに盛りの付く記念日のようでした。

もともとは冬至祭だったのを、某宗教が宗主の生誕祭に結びつけたという説もあります。

サンタクロースは別に聖書に出てきませんからね。知ってますよね?


 晴姫さんはこの日、人生で初めてつけまつげをつけて街に出ました。

池袋のフリマを覗いて、某カラオケ屋さんで1時間ほど歌って、そのあと秋葉原に。


 秋葉って昔はクリスマス粉砕的スローガンのもとに、非リア充の終結するところ。という聖地だったと思うのですが、今は・・・。

 そのあと家に帰ってシュタゲのTV版見てました。


25日日曜日

 ランチのお誘いがあって行ってきました。

割と感じのいいおじさんではありましたが声がでかい・・・。

この人もカラオケが好きということだったので、次回カラオケに行くことになりそう・・・。

 その後、新宿のカラバカというカラオケイベントに行ってみたけど、なんか面白かったのかそうでもなかったのか。

 3日目で発声開通のプロトコル(手順)を端折ったために、声が安定せずに撃沈。

日暮れとともに帰りました。


そんな日々です。


 始発もだいぶ過ぎて、日が昇ってやや暖かくなり始めたころに晴姫は移動開始しました。

 

 御堂筋線西中島南方駅で阪急南方駅に乗り換えて、チョコレート色のピカピカの電車で京都の河原町という終着駅を目指します。
 週末なので、日本人も外国人もたくさんその電車に乗ってて、新幹線だと新大阪から京都まで3000円もかかるけど、この阪急線だと460円で着くのです。時間は5~6倍かかるけど急がないので。
  混んでたので、終点ひとつ前の桂あたりまでずっと立っていました。

桂で乗り換えると、例の三千院のある大原方面の電車に乗り換えができます。

 桂を過ぎると電車は地下に潜ってゴーゴーと進みます。(特急だから)


そして終点の河原町駅。

GoogleMAPは地上に出て四条河原のバス停に行け。と示すのですが、改札を出たところのバス停の案内図が申し訳ないんですけどさっぱりわからなくって、G-MAPの示す路線なんかどこにも書いてなくって・・・。

 仕方なく、G-MAPを放棄。観光地図に従ってE乗り場から清水道方面のバスに乗りました。

そうです、清水寺に行こうとしてるのです。もう30年ぶりくらいかな。

 前回は400ccのバイクで来たので、1日で嵐山からはじめて、京都の外縁の有名どころのお寺さんやら太秦映画村を大体回れたのですが、徒歩だと、バスとか車の渋滞だの時刻表だのでぜんぜん。しかもバス停人多いし・・・。

 30分くらい順番待ちしてやっとバスに乗りました。

230円。乗ったのは大した距離じゃなかったので帰りは歩こうと思いました。


 清水道。

 えんえんと狭い上り坂の続く、それでいてそうそう鎌倉の鶴岡八幡宮の参道みたいな。

そんなお店だらけのところを晴姫は7KGくらいの荷物を担いですたすたと歩いていきました。

 この前買った、PanasonicのGM1はこういう時、ショルダートートバッグにスポッと収まるので楽ちんらくちん。

 まあこの人の多さと、この人ごみの半分は外国人で、さらに修学旅行生まで・・・。

 バス停から山門まで空いてれば15分くらいだけど、この日は30分くらいかかったかなぁ。


 最近は西洋人じゃなくって、韓国・中国人(よく聞き分けると大陸人と台湾人がいた)

あとは、プルカを被った女性たちのいる集団なのでイスラムの若者たち。

 日本って本当に世界的に稀な紛争中立地帯なんだなって思うのでした。

平和って大切だなって思う。

 清水寺の能舞台というのは江戸時代に寄進されたものなので、戦国時代を描いた書物に能舞台のことが書かれていたとしたらそれは偽書。ということになります。


 清水寺は実はチベットのポタラ宮を再現しようとしたもののようで、そのためにこんな険しい場所に建立されたものなんでしょう。下から見上げるとまさにポタラ宮のように見えます。


 今回は紅葉狩りに来たのですが、すでに能舞台回りは見る時を逸したようでした。

しかし、東側の山影にはまだこんなにもたくさんの見どころが・・・。

 この角度で見ると、ポタラ宮と似てませんか?

>>ポタラ宮殿

実は、もうちょっと色のダイナミックレンジが深かった気がするんですが、これはカメラ性能の限界なんでしょうか。赤色が妙に平板に見えますね。

 このあと、山道をくだり、四条河原まで歩くことにしました。(バス停に人が鈴なりでとてもとても)

 てくてくと下っていくとまだまだ紅葉がきれい。

 二乗寺の近くの紅葉と昔っぽい路地

この辺の定食屋さんが安いこと。天ぷら定食で580円とか。

JRAの馬券売り場もなぜかこの辺にありました。


 そして、ここから川を渡ると東山の飲み屋さん街があったり。
この後は、京都駅行きのバスに乗って京都駅に。


 晴姫さんも昔みたいに、バスに乗るとほかの乗客ににやにやされたり、そばにいた女性が間隔をあけて立つみたいなこともなく、最近はふつーに乗れるのでホント助かります。


 京都駅で、予約していた新幹線の変更をかけて1時間後ののぞみ号にして、遅い昼食にしました。
といっても13時半でしたけど。

 新幹線乗り場の下の商店街で、京都なのでおそばをいただくことにしてお店に入りました。

 入った瞬間に店員さんに、ほんの一瞬だけ違和感が走りましたが、晴姫が案内のお兄さんにちゃんとこんにちわ。って挨拶して一人です。って言うとまったくそんなのも消え去って、丁寧に接客してくれました。

 目の前に座っていたサラリーマンの人が、なんか私をびっくりしたような目で見つめていることに気が付いたのは、お品を注文した直後のこと。

 なんかほほえましくって、ちょっと微笑んでまたスマホ見てたら向こうも落ち着いたみたいですけど、ごめんなさいびっくりさせて。

 やっぱり、京都のおだしはおいしいです。
まあ、駅ビルなのでそれなりに。でしたけど、関東の塩水とは全然違う。


 帰りにレジでお代払って、店員さんにご馳走様って言って出ようとしたら、さっきの案内係のお兄さんがちゃんと晴姫の目を見て、ありがとうございました。って深々と頭下げてくださってびっくりした。うれしかった。

 関東じゃ「ありがとうございました。」なんて言葉は「○○円のお釣りです。」と同じくらい機械的なんだけど、関西の人の言葉はそんなに軽くはない。

 でもちょっと前、何人かの芸能関係者に、「晴姫さんは大女優みたいなオーラがあるよね。」っておなじように言われたことを思い出しました。
え・・偉そうなのかな、態度が私・・・。__orz


 定刻通りに新幹線に乗って帰りました。

そして、来る時に見た関ヶ原の虹を再び見た。

 12月9日金曜日、晴姫は新幹線に乗って大阪に行きました。
平日ですから、出かける前に仕事のメール2本と電話1本をこなしましたけど・・。


 今回は往復とものぞみ号を予約したので、寝てる間につくはずなのでした。
新横浜から名古屋まで、隣に男の人が座ってたようだけどよく覚えてません(ねぼけてたから


 東京駅を出発する前に、秋の神戸で仲良くなったおねえさんと東京駅で会いました。
そのお姉さんは逆に東京に遊びに来てたみたいで・・・。
なんかいつもすれ違いで、「まるで君の名は。みたいだね」って言ったら忙しいのに東京駅で待っててくれました。やさしいひと・・。


 名古屋を過ぎて、隣に誰もいなくなってくつろいでたら、関が原に近いところでだんだん雪雲みたいになってきて、霧雨みたいなのが降ってたらしくて、数十秒間きれいな虹が見えました。

みえる?

 この虹、帰りも見えたんだけど、何かいいことがあるといいな。


 新大阪につき、そのままJRで大阪(梅田)駅に移動。
友達と待ち合わせてご飯を食べたのです。

 

 そのあと、今回の目的のおねポロというステージカラオケイベントに行きました。
今回が、今のライブハウスでの最後ということで、第3回目くらいからぽつぽつと参加していた私も今回の第15回目は出ないと。と思ってたのでした。

- 「十戒(1984)」中森明菜、を歌っている晴姫さん -

 会場の雰囲気はこんな感じでした。

 10曲くらい歌えたかなぁ。
一番最後の曲が、晴姫の「シドニア(angela)」だったのはなんかうーん。

 そのあと、ショコラという健全な女装さん用の談話箱に行って朝までいました。
おねポロの主催者のあずなぶるさんとお話をしたり、うとうとしてたら4時くらいになってたり。


 夜が明けるころ、ふと「そういえば、毎回関西に来てるのに観光もせずに帰るのは、新幹線代がもったいない」と思い立ち、京都へ向かうことにしたのです。


ーーつづくーー





 土曜日、午前中お医者でお薬(ホル系じゃなくて)をいただきに。
午後、男モードで近所のカラ箱に行きました。

 ここの受付のお兄さんは男モードの私を知ってます。
このオジサンが女声で往年のアイドルソングを歌うのを知ってるのです。

 この日は、中森明菜の十戒(1984)を歌ってる最中に、オーダーしたものを部屋に持ってきてくれました。

 歌ってる曲を部屋の外で聞いてるんでしょうけど、実際に私が歌ってるところを見て気持ち悪がると思ってましたが(へたくそな裏声だった昔は、私の顔も見ずにささっっと逃げるように物を置いていく感じだったけど他店ね)、なんか私の顔を見上げて心なしか畏敬のまなざしが・・。

4時間いて44曲歌って帰りました。

おかげで最近閉じ気味だったのどが再開通した感じ。


 この後深夜に、トランスをしに中目黒に行く予定だったのですが、メイクやら家事やら、着替え中の荷物の配達に応対してたら22時近くなって、慌てて家から出たけど電車はJAMってるし、そもそも軍資金下ろそうと思ったら青い銀行は土曜22時以降ATMをロックアウトしちゃうので、晴姫は見事に出オチしてしまったのでした。


 トランスをしにっていうのは、関西からトランス系DJさんが来て、中目黒でトランスイベントやるとかで、行ってみようかなって思ってたんだけど・・・。(身体のトランスも最近したいなと思ってきてたりして)


翌朝日曜日。

 家事をして、11時くらいにふらっと晴姫で池袋のいつもと反対の東口方面に出てみました。

 特に目標があったわけではないんですが、なんかおいしいものが食べたくて物色してたら回転ずしを発見して入店。

7皿くらい食べたら飽きちゃったので出ました。

 地上へのエレベータに乗ったら、男の子2名(20代くらいの若手社員的な)とOLさん2名くらいのパーティが先に乗ってて、私はくいっと奥の男の子の前に入って背を向けて立ちました。

 たぶん顔とかあと、コートの前開けてたので体の線とかも見たと思うんだけど、彼らに背を向けて立ったらやたら「背・・高いよな」「高いね」みたいなことを後ろで言ってるのでたぶん私のことかなって思って、おお、なんか対象だと思ってくれてるんだってちょっとうれしくなりました。

 そのあと、ハンズに行って、クリスマスカードを物色して、一つ買いました。

 ハンズのエレベータでも、「開」ボタン押してあげたらなんかまるで女子同士のようにお礼を言ってもらえて、おまけに晴姫はレジの女子とかにも顔を赤くされるので、人気者なんでしょうか・・・。


 この後、週末の二回目のヒトカラに入りました。

2時間20曲。

 だいぶ声が出るようになってたので、らくちんに歌えました。

なんかもう自分の声が自分じゃないみたい。

 まるで体の中に楽器が入ってるみたいな、最近はそういう感覚です。


 40過ぎてからでもここまでトレーニングできるんですよみなさん。

4~5年かかってますけど、男声からなんと女声のキーそのものへ。


 なんというか閉塞感を脱しきれない仕事のループに疲れて、ふと連休をいただいて郷里に帰ってきました。

九州ふっこう割という割引というか補助金があって、なんと奥さん、一人15000円も旅費がバックされるんですってよ!

というわけで、お宿2泊付きで新幹線運賃片道くらいの費用で帰ることができました。

ちょうどこの日は、東京では11月では観測史上初めてという積雪があったようですが、この南国では風は冷たかったものの、こんな色鮮やかな世界が広がっていました。


1日目は、男モードで実家に寄って1泊して、

2日目からは市内の天然温泉付きビジネスホテルに宿泊。

そこって屋上に露天風呂があるんですよ。

私が温泉に真っ裸で入ってると、男性たちの視線が・・。

全身除毛済、色白で汝ホル入ってる人なんて珍しいのかな。

ふっ。と振り向くとみんなさっ。と下を向く。(苦笑


いたいけな男性たちをいじめてもいけないので、人のいない露天風呂のほうで体を伸ばしていました。

市電の走る音やカラスの声、選挙カー(市長選挙があるらしい)の声が聞こえるなんとも不思議な街中の露天風呂。

こんなお風呂もなかなか楽しいし、私は好きなのです。


3回くらい浸かったり出たりを繰り返してからお風呂を出ました。


そのあと、夜は暇だったので、晴姫さんに登場してもらいました。

一応1コーデだけ持参してたのです。コートはないけど暖かいショールを羽織って、持参のファー付きの布ブーツを履いて・・。

恐る恐る、この保守王国と呼ばれる最果ての地の繁華街へと歩き出したのでした。


もちろん晴姫さんにとって、この故郷の地を踏むのは初めてでした。
同窓生の女子に、東京での会合の時に、絶対にこの姿で帰ってこないで!
と怒られてもいたので、そんなにここの人の目はシビアなんだろうかと・・・。


でも歩き出して分かったけど、もう夜だったこともあり、なんかまるでふつーに女性として見られているようで、平日の19時ごろのサラリーマンたちの群れの中をなんの違和感も感じずに歩いていました。


どこに向かっていたかというと、繁華街の奥のほうに、学校時代の同窓生が居酒屋を出していて、そこに向かったのです。


お店のドアを開ける前に5分くらい悩みました。

怒られないかな、知ってる人がいて空気悪くしちゃわないかな、他のお客さんドン引きにならないかな・・・。

覚悟を決めてドアを開けました。

・・・。

・・・?(あれ気が付いてない)

同級生もしばらく晴姫の顔をみていましたが、私が久し振り。と声を出して初めて気が付いたようで、お帰りよく来たね~と言ってもらえてテレテレで席に着きました。

ほかのお客さんもそんな私たちをほほえましく見てくれてて、なんか居心地がよくってホッとしました。

以前来た時に、晴姫の写真を見せてたはずなのに、忘れてたの?ってお店の子に言ったら、今日来るとは思ってなかったし~。みたいな反応で、あははは・・って感じで。


そのあと、新しく来た女性二人連れのお客さんにたくさん話しかけてもらったり、
さらにそのあとに来た、そこの近所の飲み屋のママさんたちにもいたく気に入ってもらえて、焼酎をのめのめと何杯も飲ませてもらって、べろべろに酔っぱらって明け方近くによたよたしながら宿に帰りました。


次の日は、ひどい二日酔いの頭を押さえながら、宿のすぐ近くの叔父の家に男モードで顔出しに行って、いろいろお話を聞いてもらいました。
まだ晴姫のことは親族にはカムアウトできてないのですが、汝ホル摂ってることは言ってあって・・。胸もあるとかも。


そのあとの夜にまた、昨夜のお店に行きました。

もう一人の同窓生と会う約束をしてたんだけど、晴姫モードとは言ってなかったのでどうなることやら・・。と思ってたけど、本人がやって来て、ここにいるよって案内されて、最初はうぉっ!と驚いてたけど、お酒が入ってきたらなんかいつもより楽しそうな・・。

でも今回は残念なことに、そいつが次の日早いので・・と22時ころにはお開きになりました。


ね~、やっぱり晴姫モードのほうが人を幸せにできるんだよ。うんうん。

なんて思いながら今回の旅は終わったのでした。


帰りのヒコーキは1時間遅れだったけど、お詫びに魔法石じゃなくて1000円の空港内お食事券が配られてさすがフルサービスの航空会社と思ったけど、機内の与圧はJetStarあたりと変わらないみたいで足がむくむのよ・・・。


そんな旅でした。

 歌のトレンドが80年代周辺の中森明菜とか沢田研二とかに回帰し始めました。

中森明菜もいいっすな~。


このTATOOとか北ウイングとかも原曲で歌えるようになった晴姫さんはもう歌うのが楽しくてしょうがないです。

とは言っても、知らない人の多い都内のカラオケイベントでこういうの歌うと、やっかみも多くて、

「中森明菜はキーが低いから歌いやすいんでしょう?」

そう?じゃああなたが歌ってみたら?

私が1曲を数十回歌って練習して体得した歌唱法をそんな簡単にまねできると思ってるのかな。

私が簡単そうに歌うから自分にもできると思ってるのかな。

なんかそんな、私が何も努力もしないでたまたまうまくいってるだけみたいに思って、自分の怠慢の背徳感をなだめようとしている人たちはみじめだと思いますよ。


休日に食材を買って家に帰ろうと道を歩いてたら、「牛」とか言われました。

ウシ? 私の胸のこと言ってるの?

子連れカップルの♀でしたけど、あなた授乳になにか問題とかコンプレックスとかあるの?


なんだか世の中変なコンプレックス持ちが増えてつまんない世の中ですね。

東京だけの現象?