デザフェスに行ってみた

 知り合いの芸大のアクセサリー作家さんや、ムサビの芸祭時代から知り合いのイラスト・漫画作家さんたちに会いに、出かけました。


 有明ビッグサイトは、最近仕事でもその近くのビルに用事があって近くまではよくいくのです。

それにしてもひところより、サイト内に飲食店が増えたな~というかんじ。

ビジネス関係の展示会がひところよりも勢いを失っていく中で、元気なのはコミケとかデザフェスとかの展示即売会関係なんだろうか・・。

なので、そういう長期滞在型イベントがふえたから、飲食関係が充実してきたんだろうなとも思う。

自販機に萌絵とかは、できた当初は考えにくかった。


入場料1000円払って入ったけど、気のせいかがらんとしてて(日曜日の正午ごろですよ?)

台風予報のせいもあるかもだけど、涼しくて過ごしやすかった割にゆっくりといろいろ見れた。


冒頭の知り合いさんたちにも会えました。

日芸のKazaliaさん、そして元ムサビのかわすけ漫画さんですね。

Kazaliaさんは学内サークルなので、毎年参加者が変わっていきます。

私も2~3年くらい見てきてる感じで。

今日お会いしたきゃしーさんも来年にはいないかもしれません。

かわすけ漫画さんは学内ではないので、社会人となった二人がせっせといろいろ出版しています。


かわすけの昔からよくお話してるなおたかさんもいました。

もうかれこれ細々と5年くらいのお付き合いですね。

今日が私の3回目の雰囲気画でした。

かわいく描いてくれたらツイッターの背景にしようと思っていましたが、とても素直なお二人はうそを描くことは苦手なようでした(^^;

彼らが年々成長していく中、私はかつての可愛らしい助走キャラから徐々に年を重ねておばさんキャラへと変貌しつつあるようです。

「認めたくないものだな、自分の肉体年齢というものを」

年を取るということは、自分の心の表情と、肉体の表情とのリンクがだんだん切れていくものだと思います。

自分じゃかわいくスマイルしているつもりなのに、あとで同じスマイルを鏡にしてみても全然かわいくないとか。まあ元からなのかもしれませんが・・・。


精神的に疲れ切ってるのかもしれません、なんか以前のような笑顔が出てこない最近。

困った・・・。


とある出店で、手作りのアロマキャンドル(あじさいの香り)を買って帰りました。


the Days with Haruhi

晴姫とのエキサイティングな日々

0コメント

  • 1000 / 1000